ママプロジェクトJapan

【PRESS RELEASE】発売3ヶ月で5万部突破!『自分から学べる子になる戦略的ほったらかし教育』 ~3児が中学生起業・学費全額奨学金海外大留学・塾なし慶應合格、新しい子育てスタンダード~共働き夫婦に圧倒的支持される岩田かおりの最新著書が話題に

株式会社ママプロジェクトJapan(所在地:東京都港区、代表:岩田かおり、以下「当社」)は、書籍『自分から学べる子になる戦略的ほったらかし教育』(著者:当社代表の 岩田かおり)が、発売からわずか3ヶ月で累計5万部を突破したことをお知らせいたします。

本書は、子育て相談8,000件以上の知見をもとに、「親が頑張りすぎずに、子どもが自ら学ぶ力を育てる」戦略的な家庭教育法を紹介しています。特に時間に追われるワーキングペアレンツ層から「毎日がラクになったのに、子どもが伸びた」「家族の笑顔が増えた!」と大きな反響を呼んでいます。

 

詳細はこちら

支持される理由
  • 自主性を伸ばすアプローチ
    干渉しすぎず、子どもが自ら考える習慣を育てる点に共感の声が多数。
  • すぐに使える実践ノウハウ
    教材や仕掛け、宿題の習慣作りなど、すぐ試せる具体的策が豊富。
  • 親自身の感情の安定にも着目
    陥りやすい沼のチェックリスト、解説付きで、親の不安や焦りに寄り添う内容。
  • 効果を実感できる即効性
    「子どもが自発的に学ぶようになった」「声かけが届くようになった」と、本の効果で変化を感じる声も。
  • ワーキングペアレンツからも支持
    管理型子育てから解放され、仕事と子育ての両立や自己実現を後押しするメソッドとして好評。 
本書の構成

はじめに 「自分でなんとかする力」を育てるために

第1章  ほったらかし教育の基本戦略

第2章  子どもの学び体質をつくる戦略

第3章  親の幸せ体質をつくる戦略

第4章  子育てのお悩みは「ほったらかし」で解決!

第5章  親子で変わった!戦略的ほったらかし教育体験記

おわりに 子どもは親を超えていく力を持っている

書籍概要

タイトル:自分から学べる子になる戦略的ほったらかし教育

著者:岩田かおり

出版社:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン

発売日:2025年5月23日

価格:1,760円(税込)

購入URL:https://amzn.asia/d/5CZ9TKa

 

著者プロフィール

岩田かおり
家庭教育コンサルタント
株式会社ママプロジェクトJapan代表取締役

幼児教室勤務を経て、「子どもを勉強好きに育てたい!」の想いから、独自の戦略的ほったらかし教育「かおりメソッド」を開発。この独自メソッドにより、第1子:学費全額奨学金で米校大学生、 第2子:塾なし慶應義塾大学大学生、第3子:経団連が奨学生派遣するUWC高校生に育て上げる。

「子どもは学び体質」「親は幸せ体質」を合言葉に、全国の忙しいパパママたちの子育て課題と不安に寄り添い、全力で応援中。明るくユーモアのある語り口に、元気が出ると評判!

法人からの依頼も絶えることがなく、「Work in the Life」 をコンセプトに、子育てから広がる、パートナーシップ、キャリアにも踏み込んだ、子育て期の社員の両立&活躍推進と、多角的な支援に邁進。大手企業の社内教育講座で満足度100%の実績あり。

NewsPicks、プレジデントオンライン、AERA with KIDS、PHPすくすく子育て、雑誌VERY、ウェブDomani、学識サロンなど多数掲載。また、NHKなど、テレビ・ラジオ出演などメディアでも活躍中。

 

株式会社ママプロジェクトJapanについて

2018年に設立。

岩田の開発した家庭教育ツールである「かおりメソッド」や「天才ノート」の講座を展開。東京で開催される対面講座、全国のママ・パパと繋がるオンライン講座ともに、数か月先まで予約が取れないほどの人気となっている。また、各種講座を通じて創設されたオンラインコミュニティ「かおゼミ」は、プロボノ参画のアンバサダーによって運営されており、教育に関心の高いママ・パパ約150名が、イベントや投稿などを通じて活発に活動している。また、子育てに限らず、仕事、パートナーシップ、人生を軽やかにするB2B研修・講演会、B2C講座、セッション等も提供している。

 

・公式サイト:https://kaorimethod.com/

・公式LINE(無料動画講座プレゼント中):https://service.mpj-japan.com/line/open/OwEyP4IayahJ?mtid=DqCOnEjxciX3

・月水金の朝届く「無料メルマガ」:https://24auto.biz/mpj-japan/registp/entryform10.html

・オンラインサロン「かおゼミ」:https://community.kaorimethod.com/

 

本件に関する問い合わせ先

株式会社ママプロジェクトJapan
担当:鈴木
E-mail:info@kaorimethod.com

【掲載報告】KIDSNA STYLE~「戦略的に」ほったらかすことで自ら学ぶ子が育つ。いつの間にか学んでいる環境とは?

弊社代表の岩田かおりの新刊『自ら学べる子になる 戦略的ほったらかし教育』(ディスカバー・トゥエンティワン)についての記事が【KIDSNA STYLE】に掲載されました!

「戦略的に」ほったらかすことで自ら学ぶ子が育つ。いつの間にか学んでいる環境とは?|子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」

【掲載報告】『AERA 』2023年4月24日号に掲載されました!

『AERA 』2023年4月24日号に記事が掲載されました!
~助手席から指示を出しすぎないで~
の中で、代表岩田が話しています。

 

『AREA  dot.』にも抜粋記事が掲載されています!
~小学校低学年から「塾に入れた方がいいですか?」
 判断軸は「我が子に合っているか」~

 

中学受験者数は右肩上がりで、受験率も約18%まで上昇。東京都内はその割合がさらに高まる。
子どもが学ぶ楽しさを知り、主体的に学ぶためには親の在り方が重要!(惑わされない覚悟)

 

【掲載報告】『小学館ベビーブック』2023年4・5月合併号に掲載されました!

【小学館ベビーブック】2023年4・5月合併号
かおりメソッドが掲載されました!
ちょっとした心がけで日常のシーンが「地頭」を育てる働きかけに!
1.2.3歳の知育絵本「もっとベビーブックwith HugKum」にて、おうちで今すぐできる、声かけや過ごし方のヒントをたくさん紹介しています。
◆ 小学館ベビーブック4・5月合併号

【連載中】ダイヤモンドオンライン「【ガミガミ言わなくても勝手に勉強する子になる】ノートの作り方とは?」

【連載中】ダイヤモンドオンライン
「勉強しない」「何回言っても聞かない」「毎日怒り過ぎてしんどい」と
子育てのお悩みをお持ちの方も多いと思います。
そんなお悩みを解消する『「天才ノート」を始めよう!』
勉強!勉強!!なんて追い立てなくても
食卓なんかで笑いながら天才ノート(子どもの興味関心を軸に交流する交換ノート)の話を
しているだけで、ガミガミ言わなくても勉強する子が育つ家庭の扉が開かれます。
天才ノートの『天才』とは、知能指数、偏差値、学歴が高いという意味ではなく、
自分の興味関心を知り開花する事を指しています!
———————
10歳までの子育てに効果絶大
「天才ノート」を始めよう!
岩田かおり著(ダイヤモンド社)

【連載2回目】講談社『共働きwith』に連載中

ただいま、講談社『共働きwith』に連載させていただいております。
今回は第2回目!
毎日が多忙な共働き世帯にも『天才ノート®︎』が効果的!忙しい家庭ほど、
ノートという形で残しておくことで親子関係がよくなり生活がスムーズに。
具体的な方法も掲載されているので、
ここから暑くてながーーーーい夏休みにご活用頂ければ嬉しいです!
———————
10歳までの子育てに効果絶大
「天才ノート」を始めよう!
岩田かおり著(ダイヤモンド社)
天才ノートの『天才』とは…
※知能指数、偏差値、学歴が高いという意味ではなく、自分の興味関心を知り開花する事を指しています

【PRESS RELEASE】Amazon書籍 教育・学参・受験部門1位獲得! ママプロジェクトJapan代表岩田かおりの初著書、「『天才ノート』を始めよう!:勝手に勉強する子になる超カンタンな方法」本日より発売開始~「天才ノート」で、自分の頭で考えて判断し行動する子どもに

ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる!「かおりメソッド」や「天才ノート」など、
家庭教育事業を運営する株式会社ママプロジェクトJapan(所在地:東京都港区、代表:岩田かおり、以下「当社」)代表の岩田かおりが、ダイヤモンド社より『「天才ノート」を始めよう! 勝手に勉強する子になる超カンタンな方法』を本日7月6日より発売いたしました。
本書は、4~10歳の子どもを育てる親向けの指南書として実例を多く含み、再現しやすい手順を紹介しています。

 

 

著者 岩田かおりプロフィール
株式会社ママプロジェクトJapan 代表取締役
第一子、第二子をお受験塾に入れずに都内の国立小学校に合格。

幼児教室勤務、そろばん教室の運営を経て、「子どもを勉強好きに育てたい!」の想いから、独自の教育法を開発。

「学び体質に育てる」と「親子関係」を大切にし子育てする家族を応援する、ガミガミ言わずに勉強好きで知的な子どもを育てる作戦「かおりメソッド」とそのツールのひとつとして「天才ノート」を展開し、全国の講座や講演を通して累計7000名以上のママの子育ての悩みに寄り添う。
(株)リクルートでの企業講座では満足度100%実績あり。

PHPすくすく子育て、雑誌VERY掲載、ウェブDomani、ラジオ出演などメディアでも活躍中。

3人(1男2女)のママ
 
著者コメント:「天才ノート」で、自分の頭で考えて判断し行動する子どもに
VUCA(※1)の時代、「良い大学に入り、一流企業に就職さえすれば安心」という考え方が通用しなくなっています。自分の頭で考えて判断し行動することが求められる中、そんな子どもに育てるにはどうすればいいのか・・・一度立ち止まって、考えてみる必要があるのではないでしょうか。

今までの子育ては、親が管理・サポートしていくことが大事とされてきました。しかしあまりに管理しすぎると、親が大変になるだけでなく、子どもが、これからの時代をたくましく生き抜く「自分の頭で考えて行動する」機会を奪い、成長を阻害することになります。

親が管理を手放し、「戦略的ほったらかし」へ。その結果として、子どもが学び続け、自分で考えて生きていく人間へ成長していく。その手法を「かおりメソッド」と「天才ノート」を通して伝えていっている中、ご縁あってダイヤモンド社から出版することになりました。

本書では、「天才ノート」をどなたでも気軽に取り組めるよう、具体的な事例をふんだんに入れ込み分かりやすく解説しています。この本を通して、「ゆるさはスキル」とつぶやきながら肩の力を抜いて、今までより楽に子育てができる家庭が増えていくこと。そして、常に学びながら、自分軸で日本を、世界を生き抜いていく子どもが増えていくことを心より願っています。
※1 VUCA:先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態。元々は軍事用語であったが、2010年頃からビジネス用語としても利用されるようになる。
 
書籍概要
<基本情報>
・書籍名    「天才ノート」を始めよう! 勝手に勉強する子になる超カンタンな方法
・著者    岩田かおり
・出版社    ダイヤモンド社
・発売日    2022年7月6日
・定価    1,430円(税込)
・単行本    116ページ
・購入URL    https://www.amazon.co.jp/dp/4478109095
 
<内容紹介>
5年以上にわたり、7000名以上の母親の子育てをサポートした著者の、我が家流の子育てを応援するツールであり、ガミガミ怒らなくても、自分から勉強する子に育つ「天才ノート」の始めかたを完全公開!

 

出版記念トークイベント開催

<イベント概要>
以下5回にわたって対談
①7月6日(水)12:00‐13:00 株式会社MYコンパス 代表岩橋ひかり氏
「親も子も自分らしく楽しめる魔法の勉強法」
https://mycompass0706.peatix.com/?fbclid=IwAR1Ih2azuoIDLEe6-pB6Gwcb8qKJxsJdgoTOBHkCJ-S4a51_-XpqRbIqpl8&fs=e&s=cl
②7月7日(木)21:00‐22:00 子どもの食卓 代表権寛子氏
インスタライブ
https://www.instagram.com/kodomonoshokutaku/
③7月8日(金)21:00‐22:00 Global Kids’Mom 代表ピグマリオン恵美子氏
「勝手に勉強する子になる方法」
https://peatix.com/event/3255361/view
④7月9日(土)21:00‐22:00 math channel 代表横山明日希氏
保護者が知っておきたい「子どもが算数好きになる夏休みの過ごし方」
https://mathchannel202220709.peatix.com/
⑤7月11日(月)21:00‐21:30 日本ママ起業大学 代表近藤洋子氏
https://www.youtube.com/c/Jmecinfo

また、ダイヤモンド社が提供するグローバルなビジネスメディア「ダイヤモンド・オンライン」 https://diamond.jp/ にて代表岩田のインタビュー記事も公開予定です。

イベントや記事を通じて、「自分の頭で考えて判断し行動する」子どもに育てるヒントを、子育てに悩む保護者の方々にお届けしてまいります。

 

【株式会社ママプロジェクトJapanについて】

代表の岩田により2018年に設立。
岩田の開発した家庭教育ツールである「かおりメソッド」や「天才ノート」の講座を展開。代官山・北参道で開催される対面講座、全国のママと繋がるオンライン講座ともに、数か月先まで予約が取れないほどの人気となっている。また、各種講座を通じて一昨年創設されたコミュニティ「かおりメソッド実践オンラインサロン」は、プロボノ参画のアンバサダーによって運営されており、教育に関心の高いママ約150名が、オンライン上のイベントやFacebook投稿などを通じて活発に活動している。

【NEWS RELEASE】ママの幸せが、子どもの「主体的な学び体質」への近道!ママプロジェクトJapanが「人生が加速する!ライフコーチング」事業をスタート

ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる!「かおりメソッド」や「天才ノート」など、家庭教育事業を運営する株式会社ママプロジェクトJapan(所在地:東京都港区、代表:岩田かおり、以下「当社」)は、「母親が自分軸を取り戻すことで安定した家庭教育を拡充すること」を目的とした、専門性の高いMPJ専属コンシェルジュによるパーソナルコーチング「人生が加速する!ライフコーチング」事業を開始しましたのでお知らせします。

パーソナルコーチング事業設置の背景:ママは幸せ体質、子どもは学び体質!

当社代表の岩田は、これまでに7000人以上の母親と対話してきました。その中で、自ら主体的に学んでいく子どもを育むには母親自身の「子育て観」や「安定した自分軸」の確立(=ママの幸せ体質)が必須であると考えており、「超オンライン講座」やオンラインサロン運営によるコミュニティの充実といった施策を展開しています。(https://prtimes.jp/story/detail/ZxWnD1To99B

一方、現在子育てに気持ちの余裕がなくなるママは8割にものぼるというデータもあり(https://enfant.living.jp/upbringing/tokusyu/850118/)子育てに余裕を持つことの難しさが浮き彫りになっています。

子育てに関するイライラは、ママ友に相談することでリフレッシュする、といわれますが、実際には家庭内の問題や本質的な悩みについては、ママ友がいても解決することには繋がっていないという調査もあります。(「ママ友がいても悩みがなくなることはない」https://cospa-edu.com/trouble/mamafriends.php

これは、子どもの生活と密接に関わりのある「ママ友」と、本質的な自分自身のあり方についてつまびらかに語り、推敲し、「我が家流」を形成していくのは難しいためであると当社は考えています。

そこで、自分軸を確立し、自分で感情コントロールやストレスマネジメントが出来るようになる「パーソナルコーチング事業」を立ち上げ、当社施策をより一層充実させることとしました。


MPJ専属コンシェルジュによる「人生が加速する!ライフコーチング」概要

◇テーマ:「受験」「子育て」「パートナーシップ」「親子のコミュニケーション」「働き方」「お金」「キャリア」など家庭運営する上で発生するトピックすべて

◇内容:「週1のインプット+月に2回のアウトプット習慣」で脳内整理と迅速な意思決定
・週1回(毎週火曜日配信・6か月間で24本)MPJからの配信メール
・月2回 専属コンシェルジュとのライフコーチングセッション(60分)
・月2回まで 天才ママノート提出とフィードバック

◇費用:月額 36,000円(税抜・入会金別途)

◇専属コンシェルジュ紹介

 

 

 

 

 

 

砂羽美佳
東京都世田谷区在住
15歳男子・5歳男子の母

公認心理師、現役スクールカウンセラーとして2000人以上の問題解決。
「なぜ今うまくいかないのか(原因)」と「どうすればうまくいくのか(解決法)」をがっちり捉えて心の軸を整えます。
脳科学・行動科学を駆使したメンタリングにより、行動と感情レベルを改善しながら、仕事・プライベート、その両方においてその人の本当にやりたいこと、ビジョン達成の実現とライフステージの変化の波をうまく乗りこなせるサポートを行い主体的に生きる女性を応援します!

 

 

 

 

 

 

 

深井葉子
東京都世田谷区在住
16歳女子・13歳男子の母

行動力・パフォーマンスを飛躍的に高めるコーチングを提供。相手の本心、感情、エネルギーを感じとれる生まれ持った右脳的センスと大手外資系企業の勤務経験で鍛えた論理的思考力・分析力を得意とする左脳的能力のバランスの良さが強みです。コーチング理論、アドラー心理学、脳科学、量子力学、チャネリングを融合させ顕在化されていない意識まで分析・整理することで現実にきちんと落とし込み、本来持っている力を最大限に発揮できるよう全力で後押しします!

 

 

◇45分間の無料相談会実施中!!◇

「かおりメソッド」講座受講を検討中の方に限り、専属コンシェルジュによる子育て、親子コミュニケーション、パートナーシップなどの相談をお受けします。※ 対面式、オンラインいずれかをご選択いただけます。

お申込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S62212133/

当社では、今後も母親の家庭運営を強力にサポートすることで、日本の子育て環境を変革していきます。

 

株式会社ママプロジェクトJapanについて プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 メディア掲載 お問い合わせ
© 2025年 ママプロジェクトJapan