依存症 | かおりメソッド

【受講生の声】ママも一安心!タブレットとのお付き合い

2021年5月10日: かおりメソッド

今日はMPJアンバサダーがちょっと心配、だけど身近になりつつある、

タブレットとの付き合い方について語ってくれました


タブレット配付は嬉しいけれど、依存症にならないか心配


こんにちは。小1男子を育てるゆうちゃんママです

今月から小学校に入学した息子

驚いたことに、一人一台タブレット端末が配布されるとのこと。

時代ですね~

入学したばかりの息子の手元には届いていませんが、楽しみにしています


子どもが大好きなYouTubeやアプリゲームをするため、タブレットを使うご家庭は多いのではないでしょうか。

でも依存症になったら怖い‥

私もまだ試行錯誤中ですが、我が家の付き合い方法をご紹介します


知育アプリシンクシンクで思考力を鍛えたり‥

こちらのアプリは無料で利用可能です。


アプリ国旗クイズに取り組んで、世界をイメージしたり‥

あてずっぽうな気もしますが、世界地図と見比べてクイズに取り組むとより楽しめます!


YouTubeも見るけど、楽しく英語に触れます。

こちらは、世界中で流行した幼児向け童謡「ベイビーシャーク」という歌を見ています

シャットアウトは難しい。ITツールは軽快に使いこなそう!


ITツールがあふれているこの世の中。

YouTubeやゲームをシャットアウトすることは難しいと思います。

だからこそ、楽しく学べるポイントを入れながら付き合っていきましょう


いまは無料で使える、学べるアプリがたくさんありますので、ぜひ探してみてください


子どもが楽しく学ぶ体質にしていくためのマインドを

一緒にかおりメソッドコミュニティで学びませんか


ゆうちゃんママ、ありがとうございました

タブレットとの付き合い方に悩んでいるママやパパは多いですよね。

シャットアウトしてしまうのは難しいからこそ、軽快にそっと見守っていきましょう。


そんなマインドを知りたい方は、1day講座などかおりメソッドにいますぐアクセスを。

topへ