子育て、楽しめていますか?
楽しむよりも先に、
「子育てって大変」
「子どもの将来が心配」
「この先不安」
と、「大変・心配・不安」が来てしまって、後ろ向きになっている方に読んでいただきたい体験談。
MPJアンバサダーのモモちゃんママがお届けします。
子育ては、○○を変えると好転する!?
こんにちは!
MPJアンバサダーのモモちゃんママです 。
4年前、現在小学3年生の娘が年中の頃に
1day講座に参加したのが
かおりメソッドに出会うきっかけだったのですが
その当時、私は悶々と、そして鬱々としてました… 。
いわゆる「先輩ママ」にあたる周りのママさんたちから
子どもの将来(主に小学校以降の進学)について
ネガティブなことばかり聞かされていたからです 。
「お兄ちゃんの隣のクラスが学級崩壊していて…」
「お姉ちゃんのクラスでこんなイジメがあって…」
「今は、女の子が思春期に入るのが早いから…」
「●文のプリントをやらせるために、毎日30分バトって…」
我が子の明るい未来予想図が全く描けない……。
え、私
こんな子育てをあと10年以上もしないといけないの…!?
これ、何かの罰ゲームなの…!?!?!?
「そんなのイヤだ!」
「お先真っ暗な将来しか考えられない状況から抜け出したい」
と強烈に思いました、変わりたいと!!!
人間が変わる方法は3つしかない。
1つ目は時間配分を変えること。
2つ目は住む場所を変えること。
3つ目は付き合う人を変えること。
ご存知の方も多い大前研一さんの言葉です。
かと言って、当時、園児を抱える自分にとって
送り迎え含め時間配分を変えることは難しく、
住む場所を変えるのは、もちろんもっと難しい……!!
子育て真っ最中の私が変えられるのは、
「付き合う人を変えること」しかないっ。

園や学校でご一緒するママは
そう簡単に変えられないけど、
「子育ての話」「子どもの教育の話」をする相手は、
自分が意識すれば変えていけられる!
「将来、こうなっちゃうよ~」と脅かされる、
足や心を後ろに引っ張る相手ではなく
「うんうん、そういうことだってある!」
「それって、伸びしろしかないじゃん!」
「私も、そういうことあったなぁ…でも大丈夫!」
と、
背中や気持ちを前に押し出してくれるママ仲間。
かおり先生との出会いはもちろん、
MPJアンバサダーたちや受講生ママたちとの
出会いとその後のお付き合いのおかげで
「子育て、色々あるけど楽しいじゃん!! 」
と思えるようになり、その結果、
我が子の見方や接し方が劇的に変わりました!
(↑受講生同士で子育ての話をしながらサクッと1時間ランチ)
自分の子育てに
明るい未来予想図を描きたい!
そう思ったら、気軽にオンラインで参加できる
かおりメソッド1dayクラスなどをぜひ覗いてみて
子育ての話をどんな人としていきたいか
考えるきっかけになれば嬉しいです♪
≫≫かおりメソッド1dayクラス