こんにちは
かおりメソッドの岩田かおりです。
ブログへのご訪問ありがとうございます!
我が子がテストを
持って帰ってきました。
一番に気にするのはどこですか
そりゃ!点数!
と答えたお母さん。それはちょっと危険です!
もしお子さんのテストをみて、
・ケアレスミスが多い
・なんでこの問題間違えたの
・ほんとうに国語苦手なんだから
なんて声を掛けているのであれば、
もっと危険です。
それは勉強嫌いにさせる言葉だから。
どんな著名人でも、先生でも、大人も子どもも
人生の中でたくさん間違いをしてきています。
間違えない人なんていないんです。
その間違いを大好きなお母さんに指摘されると
間違えるの怖くなり挑戦できなくなるのです。
もし間違いを指摘し続けると。。
・自分の回答に自信がなくなる
・勉強やテストがいやになる
・テストを見せてくれなくなる
なんて負のスパイラルに。。。
間違えてこそなんぼ間違えるから、成長できるのです。
では
もし、我が子が満点じゃないテストを持って帰ってきたら、
どうすれば良いのでしょうか?
・いつも出来るのに、残念だったね
・字が丁寧ですばらしい
・がんばったのが伝わるよ
・間違えたところだけ一緒にやってみよう
・ママもよくここ間違えたわ
と声をかけること!
そんな言葉を続けると間違えることが怖くなくなります!
そんな言葉を続けると間違え直しする勇気がでます。
そして、どうして間違えたかを考える子になります。
そう、失敗は成功のもと!
失敗をつみかさねて、次は間違えないように
工夫できる子どもにしくことがポイントです。
間違い=天才の素!って
考えることが出来るようになったら
しめたもの
■━━━━━━━━━━━
ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる!
かおりメソッド
代表 岩田かおり
子育てを更に充実させる最新情報配信中️
■ホームページ
https://kaorimethod.com
■公式Instagram
https://www.instagram.com/kaorimethod/
■公式LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40rmn7236w
■公式ブログ
http://s.ameblo.jp/edutainmentokyo/
■お問い合わせ
かおりメソッド事務局
info@kaorimethod.com
運営:ママプロジェクトJapan
*************
月・水・金曜日配信中!
無料メルマガはこちら↓
http://k09063223521.wixsite.com/mysite
*************
Horwitz KB, Jackson TA, Bain DL, Richer JK, Takimoto GS Nuclear receptor coactivators and corepressors buy nolvadex canada
By the way I forgot to mention, I skipped a month for the clomid intake clomiphene citrate 50 mg for men Although I have low blood pressure home remedy lost Ofi, you have lost the carrot juice lower blood pressure meaning of life and don t care about anything
cheapest place to buy cialis Sample size calculation was based on the primary outcome, CLBR at 6 months from randomization, and using the following estimates from the literature