こんにちは!
かおりメソッドの超オンライン講座を関西から受講してくれたTママが、受講後半年の変化を記事に寄せてくれました。
勉強への苦手意識→算数・漢字って楽しいかも!への変化
小2娘は、お勉強に苦手意識をもっており、宿題するだけで手一杯。
分からない問題になるとすぐに聞いてきて、親子イライラ、ストレスの毎日でした。
これはまずい!
そう思い以前から知っていた「かおりメソッド」を受講したところ、
勉強好きになる仕掛けが家にでき、娘も勉強って楽しいかも!と自ら天才ノートを書くようになりました💗
算数って楽しいかも?
電車やお風呂で簡単な遊びをやったり、買物の時にも声掛けしたり、
本当にゆるーく思いついたときだけ、一緒に遊んでいました。
するとある日出掛ける際、自分のかばんに電卓をしのばせ「買物のときに計算しよう!」と自ら発言💗
個別懇談では、担任の先生より
「Mさんね、普段はなかなか手を挙げて発言しないんですが、リットルの授業で、水を測ってもらうのを募ったら、真っ先に手をあげて「私がやる!」て前のめりだったんですよ。
びっくりしました。何か理由あるんですか?」
とお話しいただきました。
親としては「やったー!」♪ 嬉しい瞬間でした。
今でも、時間のある時は自分から、計算遊びをしようと誘ってくれます。
この調子で
数字好き⇒算数楽しい
になってくれたら嬉しいな💗と思ってます。
漢字って簡単!
漢字の宿題テストをする際、
もうわかんない!!と不貞腐れていた娘。
いつもならイラつきをにじませて声かけするところですが、ぐっと抑えてみました。
「一緒に調べてみようか、お母さんもすぐわからないなあ」と、
演技しつつ辞書を広げて探してみました。
そんなこんなで、過ぎたある日。
天才ノートに次の学年の漢字を写していました!

絵の大好きな娘の天才ノート、徐々に漢字が増えたのです!
かおりメソッドを受講し、勉強好きになるしかけ が我が家にできました。
仕掛けはほんの小さなことですが、間違いなく
勉強へのハードルが下がっている
と今、感じています。
Tママさん、ありがとうございました💗
超オンライン講座で学んだ仕掛けが活きていますね!
そもそもかおりメソッドで何?と思った方は、まずは1DAY講座へ!
受講者の声を聴いてみたいと思った方は、是非天才ノートカフェへお越しください!