2021年も、もうすぐ終わり。あっという間の1年間でしたね。
イライラ・ガミガミママだったけど、ニコニコママに大変化を遂げた受講生が2021年を振り返ってくれました!
子育ての近道はここにあり ~幸せ体質なママになる!~
こんにちは!
5秒に1回は「うるさーい!」と叫びたくなる”やんちゃBoys”とカオスな毎日を送っているA’sです。
2021年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか。
かおりメソッドを始めて1年半、私にとっては、子育てのイメージがガラッと変わった2021年でした。


【Before】
子育ては親が頑張るもので大変なのは当たり前。あー、上手くいかないのは、うちの子どもがだめなのか?
私の努力が足りないのか?みんなそんなもの!?(ワーママ仲間と慰めあう、涙)
男子は宇宙人っていうけど、結局その後始末をするのは私でしょっ(怒)!!
【After】
なるほど、そういう視点なの?Boysの宇宙人ぶり、面白いかも!?
興味のあることには突き進んでいく、その単純さがまたかわいい!
まだまだビックリすることもいっぱいあるけど、大事(おおごと)に捉えない、笑い話にして、どうせなら子育てを楽しんじゃおう♪
まだまだ揺れることも多い私ですが、
”軽快に子育てを楽しむ”
そんな心持ちに自分がなれるとは、Beforeの時点では全く想像もしていませんでした。
かおりメソッドで学んだ大切なマインドは、
「子どもをどうやったら変えられるか」
ではなく、
「ママが自覚して幸せ体質になる」
ということ。
ママが楽しく、どーんと構えられるようになれば、
子どもも安心して本来の自分を思う存分発揮し、主体的で学び体質な子に育つ!
子育て以外にも仕事の時間だったり、家事の時間だったり、束の間の自由時間だったり、パートナーシップだったり、ママの幸せに影響する要素はたくさんありますよね。
◎自分がご機嫌でいられるコツは何か?
◎逆に自分がイライラするポイントはどこか?
それを自分自身で意識して、自分のご機嫌取りをしていくことがママの重要ミッションであり、子育てを成功させる近道である!ということが、少しずつ自分の中にも浸透してきました。
コミュニティでも、子育ての話題だけではなく、ママ自身にフォーカスしたイベントやトピックが増えています!
11月には、健康フルネス「幸せ体質なママになる!キャリアトークの会」が開催されました。
かおりメソッドのコミュニティでは、キャリア、働き方、仕事の向き合い方の多様性に触れることができます。
起業家、フリーランス、会社員、パートナーの扶養の範囲で働く、専業主婦、パラレルキャリアなど、家族の状況や子育てのフェーズに合わせて、選択してきたそれぞれの今の在り方。
私は、今、フルタイムの会社員ですが、日々生活を回すだけで精一杯の状況。
モヤモヤを抱えつつも自分自身のキャリアに向き合う時間も、現状をを変えるエネルギーも残っておらず、不安に思いながらも、会社のワーママ仲間と「こんなものだろう」と見なかったことにしていました(泣)。
でも、このコミュニティを通じて多様な価値観に触れる中で、
「今の環境を選択しているのも、変えることができるのも自分自身でしかない!!」と実感するようになりました。
皆のキャリア観を共有しよう!
そして、束の間でも、子育てから少し離れて、自分のキャリアと向き合ってみる時間を取ろう!
ということで開催されたキャリアトークの会♪

キャリアに関する環境も課題感も、皆それぞれ。
どこに幸せを感じられるバランスがあるかも多様です!
◎会社の中でワーママ第一号というママ。
◎家族の状況に合わせて、働き方を緩めてきたけれど、子どもの成長とともに、アップデート・再チャレンジしたいというママ。
◎キャリアウーマンながら、子育てのフェーズに応じて色々と働き方を変えて試行錯誤してきたママ。
◎マミートラックも経験したからこそ思う存分仕事ができること幸せを感じているママ。
◎子どものことを第一に、その上で自分のキャリアを考えてきたけれど、それがストレスだったのかも?と振り返るママ。
◎3人目の出産を経て、育休復帰後のママ。
◎余白をもつために、働き方を緩めようと転職でシフトチェンジを決めたママ。
子育てと同じく、王道の正解があるわけではない。大切なのは自分軸!
お互い共感したり、刺激を受けたり、励ましあったり、そして「話す=放す」でスッキリする!
そんな”健康フルネスな”時間を共有することができました。
子どもたちが生きる未来は、「皆が同様に決められたことをきっちりできる能力」ではなく、「自分で主体的に学び、選び取っていける能力」が求められると言われています。
そのために「主体的で学び体質になる子育て」を実践しているかおりメソッドですが、既にVUCAの時代に突入し、もうその新しい価値観の波が私たち大人にも押し寄せてきているのでは?と感じる機会が増えてきました。
そんな中、2021年最後のオンラインサロン”スナックKay”では、サロンのメンバーがそれぞれの「2022年のテーマ」を共有。
かおりメソッドママ達が向かっている2022年はこんな↓感じです!
◎自分自身が楽しむ♪
◎余白をもつ・自分の時間を大切に♡
◎推しは「今の自分」!
◎チャレンジ☆
◎どっしりかまえたかあちゃんになる!!
「幸せ体質なママになる!」につながるテーマがたくさん!!
少しでも興味をもったら、是非かおりメソッドに顔を出してみてくださいね。
A’sさん、ありがとうございました。
2021年、素敵な大変化ですね~♪
「来年こそは『幸せ体質なママ』になる!」と決意した方、
そもそもかおりメソッドで何?と思った方は、まずは1DAY講座へ!
そして、かおりメソッドについてもう少し深く知りたい!と思った方は、ぜひ基礎講座へ!
https://drugsoverthecounter.shop/# pills like viagra over the counter
best ed pills over the counter amoxicillin over the counter
chlorhexidine mouthwash over the counter over the counter cough medicine
strongest over the counter pain reliever over the counter health and wellness products
https://over-the-counter-drug.com/# best allergy medications over-the-counter
where can i buy viagra over the counter over the counter viagra substitute
precio de kamagra en farmacia Qureshi A, et al
over the counter antidepressants over the counter anxiety meds
best over the counter sleeping pills over the counter anti inflammatory
Rubbing alcohol is made up of about 70 percent or more isopropyl alcohol how long dies viagra take to work
best over the counter ed pills that work fast strongest over the counter diuretic
cvs over the counter asthma inhaler over the counter acid reflux medicine
https://zithromax.science/# zithromax capsules
arimidex vs nolvadex Nwosu, Thao M
https://doxycycline.science/# how to order doxycycline
safe and effective drugs are available. Prescription Drug Information, Interactions & Side.
https://stromectolst.com/# ivermectin 4000 mcg
Best and news about drug. Read now.
Read here. Get here.
ivermectin for humans
Some are medicines that help people when doctors prescribe. Actual trends of drug.
Everything what you want to know about pills. Everything information about medication.
https://stromectolst.com/# ivermectin human
Prescription Drug Information, Interactions & Side. Commonly Used Drugs Charts.
Definitive journal of drugs and therapeutics. Read now.
stromectol online pharmacy
drug information and news for professionals and consumers. Definitive journal of drugs and therapeutics.