先日は(株)リクルートにて
働くお母さんの為の教育講座
「英語好きに育てる仕掛け」を開催しました。
顔見知りの方もどんどん増えてきて
私にとっての憩いの場所にもなりつつある今日この頃
女性活躍が猛烈な勢いで進んでいる日本ですが
働く女性の具体的な子育て関連のサポートをもっと強く行う必要性を感じていた中での定期開催(それが企業の生産性向上にも繋がると確信しています)
定期的な講座開催をする中で感じたのは
顔馴染みの方がいるとアイスブレイクなしに単刀直入に導入できる雰囲気が出来上がっていること、
また、3rdプレイスの存在が人を輝かせると言われていますが、
それを実感させてくれるワーママの笑顔
(肩の力が抜けました!楽になりました!コツがわかってきました!のメッセージ)が
爆発的に増えているのを感じられること。
ワーママは会社⇆自宅の往復になりがちだからこそ
短時間でも、このような時間が思考の変革、
エネルギー貯蓄、自己の振り返りなどの機会になるから、
ランチタイムにそれ(3rdプレイス)が実現できる事は最高だと思っています!
そして…
\ /
悩みが減少すると
仕事の生産性が向上する事実
/ \
企業は人で出来ているからこそ人材育成のために
常に成長できる環境とサポートを提供している企業は
素晴らしいと感じます!
かおりメソッド講座へは新幹線で通っている方や海外からの受講も多いのですが、
リクルートでは、グループ会社の中から対象年齢のお子さんがいる方が参加できるという仕組みで、昨日も各拠点からご参加くださいました。
来月は、いよいよ今年度ラスト!
(勉強する子に育てる為のツール「天才ノート」をパパも巻き込み開催予定)
多くのワーママを更に元気にできるようママプロジェクトJapanは更に猛進して参ります!
【2018年度第8回】昨日は(株)リクルートにて働くお母さんの為の教育講座「英語好きに育てる仕掛け」を開催しました。顔見知りの方もどんどん増えてきて私にとっての憩いの場所にもなりつつある今日この頃女性活躍が猛烈な勢いで進んでい…
岩田 かおりさんの投稿 2019年2月6日水曜日
Your article made me suddenly realize that I am writing a thesis on gate.io. After reading your article, I have a different way of thinking, thank you. However, I still have some doubts, can you help me? Thanks.