ふるさと納税すると、勉強する子が育つ!?中学受験にも使える! | かおりメソッド

【受講生の声】ふるさと納税すると、勉強する子が育つ!?

2021年5月10日: かおりメソッド

地域の応援になってお得な返礼も受けられるふるさと納税
実は、子どもの学びにもすごく使えるんです。
日々の何気ない会話や出来事を「学び」に変える、MPJアンバサダーのちょっとしたしかけをご紹介します。


一石五鳥!ふるさと納税を活用して勉強する子に育てる

こんにちは!
アンバサダーのしょうママです。

みなさん、
ふるさと納税活用してますか?

地方自治体の応援にもなりますし、その地域の特産品などのお礼も頂けて、
税金の控除や還付も受けられる、一石二鳥いや三鳥!?の制度ですよね!

そして、そして、色々な地方に寄付できるということは、、、
それだけ色々な都道府県の話題ができるということ!

先日、我が家では長野県須坂市から、
子ども達が大好きなシャインマスカットが届きました。
おぉぉ、粒も大きくてつやつや!
美味しそう♪

ちょうど家にいた年中次男とシャインマスカット食べ放題だねー!
なんて盛り上がりつつ、

ついてきたパンフレットに地図がついていたので、
「あの日本地図で、長野県がどこだかわかるかなー?」
と声をかけて、さっそく長野県探し♪

すぐに見つける息子に
「はやーい、さすが日本地図パズルで鍛えてるだけのことはあるね!!」
と褒め褒め!

そして、せっかくなので天才ノートにも♪
こちらも欲張らずに
サクッと「長野県」に色を塗るだけ
これならひらがなが読めれば、幼児だって簡単にできちゃいます!
立派なシャインマスカットと顔で大きさ比べをしたのでその写真もつけちゃいました。

ちなみに、今年我が家ではその他、
熊本県のスイカ、岡山県の桃、和歌山県のミカンなど果物メインにしたので、
これだけで4つの都道府県に親しめちゃう!
そして、ご当地特産品もおいしく食べながら覚えちゃう♪

もうこれは一石三鳥どころか四鳥、五鳥ですね!

かおりメソッドに出会って、些細なことでも自然に学びにつなげられるようになりました。
是非、お気軽に天才ノート相談会に遊びに来てくださいね!

≫≫かおりメソッド 天才ノート相談会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

topへ