子どもに間違い直しをさせる!重要3ポイント | かおりメソッド

子どもに間違い直しをさせる!重要3ポイント

宿題、お手伝い、習い事、、気づきたくなくても気づいてしまう子どもの間違い。

つい指摘してしまいますよね。

そんな時にできるちょっとした工夫をご紹介します。


勉強嫌いになる原因は?

子どもが勉強嫌いになる原因

それは…親からの間違い指摘

折角、お手伝いや宿題、通信教育を頑張っても
・間違えてるじゃない!!
・ここ、やり直しなさい
・何回間違えるのーー?!
と言われたら

やる気がDOWNすること間違いなし。


子どもが
・もう、やだーー
・疲れたからやらない!!
・そんなの、どうでも良い

となって当たり前です。


そこで、大人に置き換えてみましょう

大人でも、家事、仕事、お手伝いで
折角、頑張っても
・間違えてるじゃない!!
・ここ、やり直しなさい
・何回間違えるの?!
と言われたら、やる気も自信もなくなりますよね。

毎回、間違い指摘されると
誰でも嫌いになるわけです

ですが、
子どもの間違いを見つけても
直すことなく
ほったらかしておくのも問題です
今日はポイントをお伝えします


間違い直しのポイント

次の3つです!

—————————
ポイント①
出来ている箇所を見つけます
—————————
ポイント②
出来ている箇所を褒めます!
—————————
ポイント③
そして間違っている所には『♡』『★』『?』
マークつけます
—————————

そして
『殆どできているけれど少し惜しい』
『♡マークのところだけ見てみて』
『ちょっとだけ一緒に直そうか』

褒めたあとに
間違いは少ないと感じさせ
一緒に直すように促します!



すると、
褒められて気分が良い気持ちが
子どもの心の奥に湧き上がり
間違い直しにスムーズに
向き合えるようになりますよ!

topへ