【第38回天才ノートカフェを開催しました】
2/22(火)22時~オンラインで開催しました。
今回のテーマは「子を学び体質に!夫に参加してもらうコツ」

中学受験をするのが当たり前!塾に行くのが当たり前!という学歴主義だったご主人が、
今では毎朝お子さんと中田敦彦さんのYouTube大学を見て
楽しく“杭打ち”をしてくれるまでに意識が変化したという経験を持つアンバサダーが、
そのコツを教えてくれました。
・夫にも「子どもに勉強をさせる」ということが、いかに困難か体験してもらう。
・まず自分自身が変化し、子どもが机上の勉強ではなく歴史など本人が興味を持ったことは主体的に学んでいるという姿を夫に目の当たりにしてもらう。
・基礎講座で学んできたトピックは、杭打ちを実践する際に「こういうのを学んできたんだ」と小出しで伝えていく。(直球を投げない)
・他にも軸がぶれそうになった時には「子どもの意思を尊重する。子ども本人が興味を持たないと難しいよね。」という話を夫婦でしている
など、学びの多いエピソードがたくさんありました!
代表岩田からも
『家族を運営していくうえで「チームを作っていく」ということを意識し、補い合うことが出来れば自分の幸福度もあがり、子育ても楽しくなっていく』という話がありました。
そのために大切なことは2つ。
①パートナーにしてほしいことがあれば、まずは自分がやる「giveする」
②自分の「余白」を作ること
イライラする原因は大抵自分で作り出しているので、
余白を作るためにも料理は大皿で提供!なんなら紙皿で!
そしてごろごろしている夫にイラっとしても「ゴロゴロするのも大切だよね!!」と声をかけブランケットをかけてあげる。
そうした積み重ねで、夫の意識も変化してくるはず。
皆さんもぜひお試しください!
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
次回の天才ノートカフェは
3月26日(土)10:00~
久々のリアル開催を予定しております♡
詳細は決まり次第お知らせいたします。お気軽にご参加くださいね。
Good ranking of Affiliate Programs Review affiliate programs in casino and sports betting, Cool affiliate programs only with us, review, rating