【企業内かおりメソッド自由研究講座~小1の壁対策】
(株)リクルートにて
『小学生パパ・ママになる!心も勉強も準備万端講座』を実施しました。

最近はママだけでなくパパの参加も増加し、オンライン配信で首都圏だけでなく日本各地からの参加という、ダイバーシティ傾向が強めです!
※こちらの講座もオンデマンド配信で、業務と重なった方への配慮も完備。

■小1の壁とは…
小学校入学後、子どもを夜間まで預かることが困難になりワーキングマザーが働き方の変更を強いられる問題を指す造語(コトバンクより)
子どもの負担、親の負担
1日のスケジュールや学童(公設・民間の違い)
見えないモヤモヤ〜の正体を先ずは明確にする事から
明確にしてみると
準備する事って…そんなに多くない!!
そして、準備する事の中でも物理的なものは外部サービスで何とでもなるけれど、精神的なものは「ちょっとした仕掛け」が必須
しかも、精神的なものの準備は
親と一緒にやる!が効果絶大なので、
ピカピカの1年生になる4月までのこの数ヶ月間に
ほんのちょっと仕掛けておくだでけで小学生へのスタートダッシュが全く違ってくるから…
帰宅してすぐ導入できる具体的な仕掛けの方法をお伝えしました!
早速
・肩の力が抜けました!
・楽しく仕掛けが出来そうでワクワクしています
・とてつもなく高いハードルと思っていましたが、そうでもない気がしてきました
なんて感想を頂き嬉しかったです
(こういうメッセージがエネルギー源!!)
「働くor子育て」ではなく「働くand子育て」
そんな働くママandパパの毎日を楽しめるように
ライフステージをスムーズに移行していけるような
具体的な仕掛けの方法を共有し続けます!
I may need your help. I tried many ways but couldn’t solve it, but after reading your article, I think you have a way to help me. I’m looking forward for your reply. Thanks.