【中学受験イベント実施】
緊急事態宣言が解除されて初めての週末!
感染症対策は欠かさず三密を避けてリアルイベント2回実施

今回のトピックは中学受験…
「子どもが行きたいと言ったから」
「周りの子が通いはじめたから」
「一般的なスタート時期が到来したから←一般的ってなんだw」
という気軽な気持ちで始めたものの、親ばかりがどんどん前のめりになってしまうという状況
応援するつもりが、うっかり親が間違えて操縦席に座ってしまうと
『主体性』『当事者意識』を子どもから奪うことになり、
しかも最悪な親子関係になりかねない。。。危険が伴う中学受験
家庭環境やライフスタイルも違うのは勿論のこと、
何のために中学受験をするのかという目的もそれぞれ
首都圏は特に早めの入塾ムードがあるけれど、
あまり早くから偏差値軸で人間を評価する環境にいるのは、
今のご時世危険しかないと感じている派
それぞれの家庭が大切する『ブレない軸』を再確認する事が最重要
親は操縦席ではなく助手席にしっかり座って、
笑顔で笑い飛ばしながら応援団に徹するのみ
※若干12歳。失敗も成功も両方ある素晴らしい経験になりますように♡
*************
ガミガミ言わなくても勉強する子に育てる!
LINE公式ページ↓
Reading your article has greatly helped me, and I agree with you. But I still have some questions. Can you help me? I will pay attention to your answer. thank you.