野村證券 大手町本社において
社内配信の講演会に登壇しました。
50分という短いランチタイムに約250名のパパママが参加(史上最大?2番目?の参加人数だったとか)。
在宅勤務が進んでいるので1割出社で本社はガラーンとした印象でした。
もちろん講演もオンラインなので、大きな会議室でポツーーーンw

講演中の様子と嬉しいアンケート結果が届きました。
◆参加者からの質疑で、私も聞きたいと思っていた内容の質問が選ばれていたので嬉しかったです。回答も納得できるものでした。業務の都合で途中からしか拝聴できなかったので、ぜひ見逃し配信動画をアップしていただけたらありがたいです。
◆テンポよく体系だってお話いただき、非常に参考になりました。 書き留めたメモを早速今日から活かしていきたいと思います。 とくに、「正解はない」という質疑応答での言葉に感動しました。 おっしゃる通り、うまくいったことが結果的に正解になるのであって、我が家流のやり方で良いのだということが心にしみました。
◆今回のテーマは、ママたちをターゲットにされていたと思いますが、失礼ながら参加させていただきました。子を持つ親の観点からまた中間管理職として部下の育成の観点から興味深く拝聴させていただきました。コミュニケーションの取り方や子供や部下を応援していく姿勢など非常に参考になりました。ありがとうございました。
◆ガミガミいうのをやめようと思いました。それから今子供がはまっているマインクラフトを勉強材料にしていこうと思いました。「子供を応援する」「結果ではなく経験したことを価値にしていく」「選択したこと正解にしていく」という言葉は子育ての上で生きていくうえで大切にしていこうと思いました。素晴らしい講演をありがとうございました。そして企画していただいたLFの方々ありがとうございました。
◆かおりさんのものすごいプレゼンテーション力に圧倒されました。時間管理も素晴らしかったです。昼時間を使い開催していただけるのは本当にありがたいです。
◆男性ですが、今回参加させてもらいました。今年中学に上がった娘と、6歳の娘どちらにも、自立した子供になってほしいと思っており、今回の話の中で実践してみようという例が多くあり、大変参考になりました。ありがとうございました。家内と共有します。
◆在宅勤務で引きこもっているなか、有意義なランチタイムとなり、リフレッシュできてとても良かった。コロナ禍で人と会う機会が減り、子育ての話も気軽にできず煮詰まっていたので、貴重な話を聞けてよかった。
———————
子育ても仕事も根幹は同じ。家庭内もマネージメントが必要です!!
見ず知らずの方からも(オンラインは参加者の様子が全く見えない…汗)
講演直後から感想が届き、これはSNS時代の嬉しい副産物かと。
ご依頼ありがとうございました。
企業、地方自治体、学校や園など年齢やトピックに合わせた
家庭教育についての講演を実施しています。
ご希望の方は以下までご連絡下さい。お待ちしています。
かおりメソッド事務局