【受講生体験談】本は無料の家庭教師! | かおりメソッド

【受講生体験談】本は無料の家庭教師!

今日は年子兄弟ママさんが受講の感想を投稿してくださいましたので、ご紹介します!


私は子供達が年長&年中時にかおりメソッドと出会いました。

兄弟は今、小2と小1です。

思い返せばこの頃は、不安で不安で何でも先回りして、親の私がやろうとしていました。。

出来ないとイライラしてしまい反省のループへ。

1DAY講座受講後にガラリと考えが変わり、

子供達に自分の人生を自己肯定感高く、学びは楽しいと感じながらイキイキと歩んで欲しい!と思い、

即、基礎講座を受講!しました。



生活の中にかおりメソッドで学んだことを少しずつ取り入れながら過ごす日々の中で、

最近の変化で驚いたことが!


先日、長男が小学校の図書の時間で本を沢山借りて帰宅をして来ました。
その帰り道、

「ねー、ねー、ママ。ずっと思っていたんだけど、図書室とか図書館ってすごくない?

だってさ全部本が無料(タダ!)なんだよ!読み放題で、何でも解決じゃん!」と言うのです。

すかさず、お調子者の次男が「そう!だから、気にいったら買うといい!」と笑笑
私も「ねー、凄いよねー、好きなことも、分からないこと何でも、調べられるし、みんな博士になっちゃうね!」と返しました(^^)


基礎講座受講後から本の大切さ(本は無料の家庭教師!最高の知識の杭!)を実感し、

意識的に図書館へ通う日々を細々と続けては、

リビングに借りた本を散らかして(転がっていること笑)いましたが、

読んだり読まなかったり。。の日々だったので、まさか子供達からこんな会話が出てくるとは、驚きました。

夏の自由研究も本をたくさん借りて調べて作りました!



今では、兄弟で借りてきた本を「これ好きそうだから借りてみたよー」とおススメしあっています♪
もちろんYouTubeや、マインクラフトも好きで時間を決めてやりますが、

その中でも、しっかと読書の習慣が当たり前の風景になっていることに驚いています!

何気ない日々の習慣の大切さを実感!!
これからも基礎講座で学んだことを軸に、楽しみながら親子の自主性を育んでいきたいです!


かおりメソッドが一助となって、嬉しいです!

日々の習慣を大切に、これからも伴走させてくださいね。

topへ