【受講生体験談】手を抜き 息を吐き 自分を満たすことが重要 | かおりメソッド

【受講生体験談】手を抜き 息を吐き 自分を満たすことが重要

12月に入りました。

あと1か月弱で2022年が終わるかと思うと本当にびっくりしますね。

クリスマス会・忘年会などもあり、益々気忙しくなるとは思いますが、一緒に乗り切りましょう!


今日は、小1・年少さん姉妹を子育て中のEさんが「講座内で影響を受けた言葉」を

ブログに書いて下さいましたので、ご紹介します。


基礎講座・超オンライン講座の中でかおりさんから、

「手を抜き 息を吐き 自分を満たすことが重要」という言葉を聞き、影響を受けました。

当時、4月から小学校に入学した長女がなかなか学校に馴染めず、母子登校が続いていました。

一緒に登校するうちに、

学校で少しでも楽に・・注意されないように・・とだんだんと私自身が構えるようになり、

いつのまにか「ヘリコプターペアレント」状態に。。


しかし、かおりメソッドに触れる中で

母子登校はこどものタイミングまで続けたらいい(母が安定)

そして手を抜き、息を吐き、自分を満たしてみようと、

以前からやりたいと思っていた仕事を始めてみました(母が前向きに!!)

すると前より気楽に学校のことを考えられるようになり、

それが伝染したのか、徐々にお友達を作り!

いつのまにか自分で準備をして一人で学校に行けるように!!

母がHAPPYに、そして手を抜き、息を吐き、大きく構えることが大切と感じました。


 講座を受講する前は、

「子供第一優先、自分は後回し」と思って、

自分がイライラするような段階まで「自分は後回し」で日々対応していましたが、

自分もHAPPYかどうかを大切にしたことで、いい線引きが出来た様に感じます。

子供たちは自分達自身で考えて動き、そして私も自分を満たせる

結果的にイライラが激減し、家庭の雰囲気も良くなりました!!

現在ちょうど「超オンライン講座」を受講中。

自分の価値観を見直し、親力を向上させている真っ最中!

これからも成長段階で色々な悩みは出てくるとは思いますが、

その度に立ち返れる原点、自分軸を作っていけたらと思っています。


Eさん、ありがとうございました。

家庭内の雰囲気を作る「母」のパワーは絶大なんです。

だからこそ・・だからこそ、母向け講座が揃っているかおりメソッドに触れにきませんか?

まずは1Day講座がオススメです。

そしてより良い2023年を一緒にスタートさせましょう。

topへ