3年ぶりに「春期特別講座」を開催しました
学童タイプのイベント2日間で延べ人数60名超の子どもたちが参加してくれました
こちらのプログラムに参加してくれたお子さんの保護者(かおりメソッド受講生)からの感想をご紹介します
こんにちは!新小3男子を育てるゆうちゃんママです。
前々から「気になる〜」と思っていた「春期特別講座」に
※すでに終了した講座です。
《第1日》2023年3月27日(月)
「自分を最大限に活用できるライフスキル講座」
《第2日》2023年3月28日(火)
「思考力の育成講座」
①「越境体験」による成長
知らない場所が超絶苦手な我が子。
たくさん人がいて、ドキドキしながら講座に参加、
帰りの電車では力を出し切って爆睡していました
とはいえ、さまざまな経験をし、吸収したものもたくさんあった模様。
普段の生活、普段の友達とは違う、異なる領域でかなり奮闘していました。
いつものコンフォートゾーンを出ることで、ちょっと成長した気がします。

②親にとって本当にありがたい「ランチ込み」
いわゆる学童に通っていないため、長期休暇になると家でダラダラしがちな我が子。
自然とゲームや動画に夢中になってしまう…。
お昼ご飯も考えなきゃいけないし…。
思わずガミガミ言ってしまうし、親子ともにストレスがたまる!!
ランチ込みの1日ぶっ通しだからこそ、親も久しぶりの一人時間を楽しむことができました。
お昼ご飯を考えることから解放されるって最高!
子どもに機嫌よく接するには、親のメンタルも大事ですね。

③かおりさんからのフィードバック
やり切った我が子からは、講座内での本人の様子が全くわからず…。
そこで、頼りになるのが、
子どもたちの様子をずっと見守ってくれていた、かおりさんからのフィードバック!
我が子に対しては、
・超絶目立つ感じではない(笑)
・アナログゲームを楽しむポテンシャルがある
・考えることを億劫がらない
・相手とのやりとりを常に考えている
と冷静かつ客観的なフィードバックをいただきました。
家族には見せない様子を知ることができ、
子どもの新しい一面を知ることができました。

来年もぜひ参加したいです!!
ゆうちゃんママ、ありがとうございましたーー!
今回の企画の協賛は、
かおりメソッドと親和性が非常に高い
株式会社NIJIIRO知育体操教室運営するにじいろアカデミーさん
こだわり野外教室「子ども旅」が特に素晴らしいと評判です!